お盆お休みのお知らせ
誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。
8月7日(月)~16日(水)(火曜・水曜定休日)
8月7日(月)以降のご注文・お問合せなどに関しましては、
8月17日(木)以降の対応となります。
8月17日(木)以降に対応させていただく場合ございます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2017.08.04
5月27日開催★3時間で学べるカラーパーソナルカラーフラッグ体験会
日時:2017年5月27日(土)13時30分~16時30分
場所:パーソナルカラースタジオ彩花
愛知県名古屋市東区泉1-22-35チサンマンション桜通久屋902 052-950-0057
人数:予定人数 若干名 対象: パーソナルカラーフラッグにご興味をいただいた 一般の方などどなたでも参加いただけます。
内容:◎色彩の基本
◎色彩の持つ心理効果など色彩の不思議な力基礎講座
◎パーソナルカラーフラッグのご紹介
◎パーソナルカラーフラッグの使い方
◎パーソナルカラーフラッグを使った診断実習
◎親睦を兼ねた事後情報交換会
申込:お名前/連絡先など必要事項を必ず明記
のうえsaikaお問い合わせよりお申し込みください。
受講料:1000円
2017.04.24
新製品特許取得 ♥️パーソナルカラーフラグ発売開始
パーソナルカラーの進化形
いよいよお手元に~~
一人ひとりの装いへの意識の高まりは、 私らしくありたいというパーソナル表現への思いを進化させてきました。
そうした時代の変化にともなって多くの方にご興味をいただくようになってきたのがパーソナルカラーによるパーソナル表現です。
例えば、ヘアカラーをする際の色の選び方・・
例えば、ファッションを着こなす際のポイントとなる色の選び方・・
パーソナルカラーは、今日の一人ひとりの装いの質を高めていくうえで 欠かすことのできない大切な要素となっていると言えるでしょう。
これまでのパーソナルカラー診断は、 1980年代にアメリカで誕生したカラードレープによるものが主流でした。 でも、100枚以上のカラードレープを正確に扱いながら診断をしていく高度なシステムでした。 また、アメリカ発のシステムゆえに日本人の肌の色、瞳の色、髪の色、好まれる装いの色彩感覚など微妙なズレが生じるという課題も指摘されていました。
パーソナルカラースタジオ彩花では、 20数年にもおよぶパーソナルカラー診断実績を裏付けとして、 誰でもが手軽に診断を行うことができ、多くのお客様に満足を提供することのできる日本人のためのシステムの開発に取り組んでまいりました。 そして、たどりついた答え。それが、「パーソナルカラーフラッグ」です。
「パーソナルカラーフラッグ」は、 これまで指摘されていた課題を解決した、
〈簡単+的確=納得と満足〉を実現する画期的なシステムです。
基本的な診断フローさえマスターしておけば、誰でも的確なパーソナルカラー診断を行うアドバイザーになれます。
若い方から年配の方まで、今日の日本人の装いは実にダイナミックに躍動しています。 ヘアカラーを楽しみ、カラーコンタクトを楽しみ、お化粧やお洋服のアレンジでなりたい自分を表現することに積極的になっているのです。 そういう多くのお客様のなりたい自分になることのお手伝いをしたい。 多くの方に自分らしくイキイキと生きるよろこびをお伝えしたい。 そして、美容師、スタイリストをはじめとする多くのプロフェッショナルの方たちをサポートをしていきたい。 「パーソナルカラーフラッグ」には、そういう思いに満ちているのです。 この機会にぜひ「パーソナルカラーフラッグ」にふれてみてください。 きっと、その確かな効果を実感いただけると思います。
この商品にご興味を持たれた方はお問い合わせ下さい。
2016.08.14
2016名鉄☆カラーコーディネート講座のお知らせ
2016年名鉄百貨店文化教室(名鉄百貨店本店10階)ではカラーコーディネート講座(パーソナルカラー診断)4月・5月
50代・60代メイクアップレッスン 2月・3月 9月・10月
色彩心理バースカラー 6月・7月 11月・12月
毎月第1木曜日に開催致しております
4月第1木曜日4月7日は パーソナルカラー診断会を行います。
お買い物に役立つ色布見本帳も作成
春はもうすぐそこ

2016年は違う自分を見つけてみませんか?
自分に似合う色が分かると楽しくなります。
お買い物も迷わなくなります。
ワードロープ整理にも役立ちます。 春、ご自身に似合う色を見つけて







2016.03.18
教えてナビに投稿しました^^
中日新聞のHP専門家サイト教えてナビに投稿しました

士業の方から工場経営者の方まで多岐にわたる愛知の産業に係わられていらっしゃる皆様に『ビジネスで活かす色』というテーマで講演をさせて頂きました。とかくお仕事に没頭すると外見は後回しになりがちです。どんなにキャリアの有る方でも伝えたいメッセージと動作、仕草、服装、話し方に一貫性がないと相手には伝わらない事もあると言う事を理解して頂きました。
「ビジネスでは一貫性がとても大切」あなたのイメージを表すカラー(1色)を見つけてみましょうとオバマ大統領を始めいろいろな方の事例もご覧頂きました。
印象法則の第一印象形成データに55%…ボディランゲージ(外見)、38%…パラランゲージ(話し方、声の調子)、7%…ランゲージ(言葉、内容)とあります。すばらしいお仕事は代表者様の外見を含むコミュニケーション力による事が多いです。
ご参加の皆様からは色がそんなに大切だとは思わなかったとのご意見を頂き、また、似合う色診断では驚きの声を頂きました。会社にコーポーレートカラーがある事はご存知の方も多いはず、代表者の方にはコーポレートカラーのごとく会社の顔としてイメージカラーを見つけて頂き会社を盛り上げて頂きたいと思います。


2015.11.19